2023年おせち

今年もいっぱい料理をしてきたので、その集大成として俺得おせちを作ったよ

それっぽい容器も100円で見つけることができた

 

左側の重

  • 牡蠣のオイル漬け
  • マッシュルームグリル タプナードソース
  • 牛すじ大根
  • 焼き芋ポテサラ

 

右側の重

  • かぶのアンチョビソテー
  • インド風うずらスコッチエッグ
  • 汁なし担々たけのこ
  • れんこん明太マヨ
  • 合鴨ロース パストラミ風
  • タラのエスニック煮込み

 

牡蠣のオイル漬け
  1. 牡蠣を弱火でじっくり炒める
  2. 水分が飛んだらオイスターソース大さじ1を絡ませ炒める
  3. 瓶に移し、ひたひたオリーブオイルとにんにくスライス、ローリエ、鷹の爪、塩少々を入れ数日おいておく

 

マッシュルームグリル タプナードソース
  1. タプナードソース作り:ケーパー大1、にんにく1かけ、黒オリーブ5個くらいを刻み、オリーブオイルとアンチョビペースト入れ火にかけ、いい感じの塩味になったら瓶とか容器に移す
  2. マッシュルームにオリーブオイルと塩をして、グリルでじっくり焼く
  3. マッシュルームにタプナードソースを載せる

これは以前にサーモン+タプナードを作ったときに、タプナードソースがうめ~キノコとかにも合いそうって思ったので作ったやつ

 

牛すじ大根
  1. 牛すじ450gを1.5時間下茹でする
  2. 大根1/2本、水1000ml、酒大さじ4,顆粒だし1袋、砂糖大さじ3入れて30分煮る
  3. 醤油大さじ5入れて少し煮て一晩冷ます
  4. 固まった脂を取り出して、汁気が少なくなるまで煮込む

 

焼き芋ポテサラ
  1. さつまいもをグリルで50分焼いて焼き芋を作る
  2. ベーコンと玉ねぎを刻んでオリーブオイルで炒める
  3. 焼き芋をほぐし、ベーコン&玉ねぎ、1/4量くらいのクリームチーズと塩少々を混ぜる
  4. 黒胡椒かけて完成

 

かぶのアンチョビソテー
  1. かぶを一口大に切り、オリーブオイルでじっくり弱火で焦げるまで火入れする
  2. オリーブオイル追加、アンチョビペーストとにんにくチューブを入れて混ぜる
  3. かぶをよく絡ませる

今年ちょっといいホテル行ったときに出てきた料理で、美味しかったのがこんな感じのやつで、それをがんばって再現しようとしたやつです。アンチョビペーストはカルディで売ってたこちら

 

インド風うずらスコッチエッグ
  1. うずらの卵水煮を、酢小さじ3,塩小さじ1,カレー粉小さじ1,砂糖小さじ1,サラダ油小さじ1,粒マスタード小さじ2に一晩漬け込む
  2. 牛豚合びき肉200g,玉ねぎ1/4個みじん切り、卵1個、パン粉大さじ3,塩小さじ1/4くらい、ナツメグ少々を混ぜて肉だね作る
  3. 漬け込んだうずらの卵を肉だねで包む(余った肉だねは焼いてハンバーグにする)
  4. パン粉をつけて揚げ焼きする

うずらの味付けはこちら参考にしました。このレシピで作ったゆで卵が美味しくて、ハンバーグに入れ込んだらうまそう!と思ったのでアレンジしました

lee.hpplus.jp

 

汁なし担々たけのこ
  1. たけのこ水煮を一口大に切る
  2. たけのこを油ひかずにじっくり炒める
  3. 焦げ付いてきたらサラダ油大さじ1入れて全体まとわせ、じっくり炒める
  4. 豆板醤小さじ1,醤油大さじ1,黒酢小さじ1,ラー油大さじ1,練りゴマ(白)大さじ1,鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1,五香粉少々を混ぜておく
  5. たけのこをフライパンの端に寄せて、空いたところに4を入れてちょっとだけ煮立たせる
  6. 火を止めて全体絡ませ、追いラー油して完成

これは、自分好みに最適化した汁なし担々麺レシピのタレを、香ばしく焼いたたけのこに応用した感じですね

 

れんこん明太マヨ
  1. れんこんを好きな大きさに切って茹でる
  2. ほぐした明太子、マヨネーズ、めんつゆ少しを混ぜ、れんこん混ぜて完成

 

合鴨ロース パストラミ風
  1. 鴨ロース皮目に切れ込み入れ、両面に塩強めと砂糖をすりこむ
  2. 皮目にブラックペッパーをたっぷりすりこみ、にんにくスライス、ローリエとともに一晩おく
  3. 60℃、1.5時間の低温調理する

鴨肉、何軒もスーパー回ったけど全然売ってなくて入手に苦労した。やっと手に入れた鴨肉めちゃくちゃ高かった……半分は年越しそばにしました

 

タラのエスニック煮込み
  1. ビニール袋にタラとナンプラー大さじ2,砂糖大さじ2,にんにくチューブ、赤唐辛子輪切りを入れ10分漬け込む
  2. 鍋に入れ、水200ml入れ中火で煮詰める
  3. 汁気が少なくなったら完成

これは今年一回お弁当用に作ったやつで、それをちょっとアレンジしたもの

 

以上

あとは、それぞれの品目に対して縁起の良さそうな理屈を考えるだけですね。タラは新しい(あタラしい)年で新年いい年になるように、みたいな)

せせり辣子鶏

恵比寿のCINA New Modern Chineseというシャレオツなお店のランチで食べた辣子鶏(ラーズーチー)があまりにも美味しくて衝撃を受け、なんとか自分でも作りたいと試行錯誤しました。

CINA New Modern Chineseの辣子鶏

見えないですが、揚げた鶏肉とたっぷりの唐辛子の下には、唐辛子と花椒が滲み出た赤いオイルが結構あります。つまり辣子鶏とは唐揚げとネギをシビ辛オイルで炒めたやつだ!と思いました。

 

そこで、これは最初に作ったやつ

辣子鶏とは唐揚げとネギをシビ辛オイルで炒めたやつだ!の言葉の通り、これは惣菜の唐揚げを買ってきてそれを炒めたやつです。しかしこれは、からあげの衣がべちょべちょめで全然思ったようにいかなかった。そこで、鶏は自分で揚げ焼きしたほうがいいと気づいた

 

そこで、次に作った辣子鶏。ちゃんと鶏もも肉を片栗粉で揚げ焼きして作った

これは良かった! 美味しかったです

 

突然ですが僕が一番好きな焼鳥はせせりなんですよね。首周りの部位で、弾力とうまみの強くて塩焼きでめっちゃうまい部分。

なので、せせりで辣子鶏作ったらもっとうまいのでは?となりました

 

というわけでレシピ

材料

  • 鶏せせり(塩、しょうがにんにく、酒で漬け込み)
  • 白ねぎ
  • 唐辛子ホール(朝天唐辛子)一部は切って中の種を出す
  • 花椒ホール
  • 鶏ガラスープ顆粒
  • にんにく刻み

作り方

せせりに片栗粉を揉み込んで揚げます。低温→高温の二度揚げをした

この時点で既にただのウマウマ唐揚げなので全部食べてしまいそうになるが我慢する

 

さっきの唐揚げで使った油を一部取り、唐辛子とにんにくを入れ弱火でじっくり火入れ

 

ネギ、花椒を入れてさらに炒める。ネギが油を吸ってしまったら油を追加する

 

せせり唐揚げを戻し、鶏ガラスープ顆粒小さじ1くらいを加え全体よく絡めて完成

 

これは美味しかった!

単体でも美味しいせせりの塩唐揚げに、唐辛子と花椒のシャープな香りが後を引いて、ネギの甘さも加わって、これぞ中華の麻辣な感じを全面で味わえる料理ですね。で何より鶏ももじゃなくせせりにすることで、硬すぎず弾力のある肉になって、これは鶏もも超えた気がする。まあ、せせりのほうがちょっと高いですけどね

一周回ってレミオロメン

レミオロメンは自分が中学生の頃に「粉雪」でブレイクして自分も聴くようになった記憶があります。当時、近所のゲオで妹が借りてきた流行りのCDをパソコンにインポートして音楽を聴く生活を送っていた私は、レミオロメンの曲ももちろんプレイリストに入れて度々聴いていました。

最近、ひょんなことからAmazon music Unlimitedに1ヶ月だけ無料体験で入りました。せっかく入ったので使い倒そうということでいろんな曲を聴いていました。そこでレミオロメンを改めて聴いてみたところ、気づいたのは……レミオロメンの良さは中学生当時の自分がわかるものじゃない、アラサーになった今にこそ沁みるものなのだということでした。

レミオロメンの曲に特徴的なのは、ノスタルジックな叙景詩というところだと思います。レミオロメンの歌詞では、愛だとか夢だとかそういう心情だけを書き連ねているのではなく、風景描写が多い。でそこから想起される景色がどこかしら郷愁的であり、みんなそれぞれの大事な思い出とリンクするような気がする。

 

例えば「3月9日」とかですね。

砂ぼこり運ぶつむじ風 洗濯物に絡まりますが
昼前の空の白い月は なんだかきれいで見とれました
上手くはいかぬこともあるけど 天を仰げばそれさえ小さくて

なんか、見たことがあるような気がするどこかの風景が目に浮かぶんですよね。冬を抜けて、最近あったかくなってきたな~って頃にぼんやりしてて、そんなときに見ていたような気がする風景。こういうのはですね、たぶん中学生当時の自分にはなかなか理解できないですね。なぜなら子供の頃は毎日が新奇で、いつも目の前の景色に夢中で、こうやって何でもない景色をぽけーっと見ているという経験がまだあまりなかったからですね。しらんけど

 

「太陽の下」

ぼんやり日が落ちて 輝く星 太陽の贈り物
曖昧な地平線 その向こうでも人は営んでる
恋をしたりして 涙流したりして 音楽に乗せて 地球で踊るんだ

僕がこれで浮かぶのは田舎から出て一人暮らしを始めたあとの景色です。夕暮れの頃に外を歩いていて、少しずつぽつぽつと建物の明かりが灯っていく中で、あーこの明かり一つ一つに人がいて、みんなそれぞれ何かをしている、自分の周り以外にこんなにも多くの物語があるんだなぁと思ったときのことですね。大文字山から見た京都市街の夜景が目に浮かぶ。

 

「花鳥風月」

風がそよぐ電線の 影をまたぐ君の足
子猫みたい ドレミファ空へ駆け上がる

今思うと、電線の影って最近あんまり見た記憶がないなーって思いました。いずれこういう景色もなくなるんでしょうか。また、ここでは「君の足」とありますが、当時自分の場合はもっぱら「僕の足」ですね。

 

「小さな幸せ」

泣いて泣き疲れた夜は 誰かに心から甘えてみたいのさ
どんなに強く生きていくでも 優しさを知らずには眠れない
春の東京 月明かり 耳鳴りがするような静かな光
記憶の中の千本桜 花が満開

これは東京出てきた初期の頃の孤独感を思い出す。「耳鳴りがするような静かな光」は良い意味か悪い意味かわからんけど自分は負の感情とリンクしていて、東京はどこいっても人混みだらけやし、自然とか明かりとかキレイなはずものものは全部作り物に思えて、息苦しくて嫌やなぁとか思っていたときのことを思い出す。東京の月明かり、見てくれだけはキレイなようで、背後からは汚い人間のノイズが聴こえてくるみたいで、耳鳴りがする感じがする。そこで記憶の中の千本桜みたいな綺麗な過去の思い出に逃避する。当時しんどいけどがんばっていたなぁということを思い出す歌詞ですね。

 

 

さていろいろ引用してみたけど、やっぱり一番グッとくるのは「3月9日」ですね。これに関しては堀北真希が出てるPVが良すぎるというのも大きい。卒業式って、一旦誰しもが少しは過去を振り返るわけで、ここで別れと希望がごちゃ混ぜになっていて、一番ドラスティックに感情が動くイベントの1つだなーと思うわけですね。

しかし……今になっても自分には、「3月9日」の歌詞から、春は感じても卒業式の雰囲気を感じとることができない……まだまだ浅いのか

なんかこういう、誰もが経験したことがあるような「景色」を想起させるような表現ができる人って、実は他にあんまりおらんなと気づいたわけですね。というわけで今、一周回ってレミオロメン、というわけなんですね。わかったように聴いていた中学生の頃は人生経験が足りなかった

ちなみに、今回レミオロメンに再発見したきっかけは、Amazon musin Unlimitedだったわけですが、レミオロメンはUnlimitedじゃなくても聴けるみたいだった。な~んだ

ニトリ 目黒通り店

昨日、都内の大型店「ニトリ 目黒通り店」に行ってきて散財してしまった!

目黒通りの一等地にありながら、郊外店舗のように広大な売り場面積と巨大駐車場を有するすごい店舗だった。無駄に朝早く起きたので開店直後に行ってしまった。

 

買ったもの一覧

 

私はニトリのまわしものでも何でもないのですが、今回買ったおすすめ商品を紹介します。

 

置くだけ簡単 敷きパッド Nウォーム

www.nitori-net.jp

前回のニトリ記事でも紹介した「置くだけ簡単 敷きパッド」の冬版。ゴムバンドなしでズレない敷きパッド。偶然かもしれんがこれ使って初めて寝た昨晩、スマートウォッチが教えてくれる睡眠の質が「非常に良い」になっていた(レム睡眠が増えていた)

 

軽くて組立簡単 スリムラック4段ウッド軽くて組立簡単 スリムラック4段ウッド

www.nitori-net.jp

前回のニトリ記事で次ほしいやつにリストアップしていたスリムラック。予想通りすっぽり入ってめっちゃ気持ちいい。カップスープとか二軍調味料とか入れました。

 

マグネット収納 ホースホルダー付ラック

www.nitori-net.jp

洗濯機に強力マグネットでつけられる物置き。洗剤などをここに移動させてまわりがすっきりした。

 

カーペットクリーナー収納(コロモード ホワイト)

www.nitori-net.jp

掃除に使うコロコロって、立てて置くことが出来ずそのへんに転がして置いてしまっていてなんとかしたく思っていた。そんなとき出会った、このコロコロ収納機。下には予備のストックも収納できてまとめられて便利。

 

フレッシュキーパー クラリー

www.nitori-net.jp

ノーマークやったけど良さそうと思って買った。水洗いした野菜などを入れると、水を切りつつ切った水は底に溜まっていくので野菜の乾燥を防げるらしい。白髪ネギとかよく作るのでちょっと保存するのに良さそう。

 

伸縮フローリングワイパー(ラクッカ)

www.nitori-net.jp

今使ってるやつがボロボロなので買い替え

 

シールフック 歯ブラシホルダー

www.nitori-net.jp

歯ブラシを立てるのではなく壁にひっかけるようにできるシールフック。剥がしやすく跡が残らない。歯ブラシ立てって、水が垂れてすぐ汚れないですか?それが防げる壁掛けタイプ。これはニトリ系YouTuberの動画で知った。

あと、同シリーズのシールフックのシェーバー用のも買った。さらに、フックだけがついたシンプルなシールフックがあるんですが、これは開店直後に行ったにも関わらず驚きの売り切れ。しかしこれは百均に代替品があった。

 

伸縮ボトル洗い

www.nitori-net.jp

水筒を洗う用に買った。ニトリじゃなくてもいいけど

 

竹箸十膳組

www.nitori-net.jp

10セットで99円の激安の箸。我が家では箸と靴下はなるべく1種類に統一するようにしている(すぐペアにできるように)

 

スポンジ ハード 3個セット

www.nitori-net.jp

普通に消耗品のスポンジですね

 

また行こ~っと

ベーコン作り

ベーコンは、16世紀にイギリスの政治家フランシス・ベーコンが船で世界進出する際に保存食として作らせたことに由来すると言われる、塩漬け豚肉の燻製である [要出典]

急に寒くなって乾燥した季節になったので、自家製ベーコンを作りました。

 

実は過去にも、ベーコンの燻す前の段階であるパンチェッタを作ろうとしたことがある

tottokotoast.hatenablog.com

果たして塩漬けで旨味凝縮したか?というとそうではなくて、ただただ塩味のついた豚バラ肉にしかならなかった思い出

今回はしっかりフライパン燻製までやってみました

 

先週日曜日

豚バラブロック450gくらいに5%量の塩とブラックペッパー少しを塗り込み、キッチンペーパーやラップで包んだ。ミイラみたい

6日後

色が赤ワイン様のやや深い赤になりました。全体的にちょっと縮んだ気がします。

 

水につけて塩抜き

塩抜き、最初はめんどいし別にせんでもいいかなって思ってたけど、念のため一部取って焼いてみたらえげつなく塩辛かったのでこの工程はマストだった。塩抜き30分すると、市販のベーコンよりまだ塩辛いな~くらいになったけど保存食としてはこれくらいのほうがいいかという感じ

 

つぎにこれを乾燥します

ボウルの上に箸で橋を作り肉を乗せ、サーキュレーターで風乾した。なんかシュールですね

 

そしてフライパン燻製

見えないけどフライパンの底でアルミホイルに乗せたサクラチップを燻しています。その上に油垂れ防止のクッキングシートを敷き、金網の上に肉を載せ加熱する

全体をアルミホイル被せて保温。温度は110℃くらいのいわゆる熱燻になった

ベーコンは60度程度の温燻で作ることが多いらしいけど底の浅いフライパンだと仕方ないですね

弱火で1時間加熱、その後1時間放置

できたもの

結構、油が落ちていたみたいだった

断面図

赤色がきれいだ

低温調理チャーシューと似た火の入り方ですね

市販のベーコンってきれいな赤色じゃないですか?あれって亜硝酸ナトリウムという発色剤を使ってるからなんですが、亜硝酸ナトリウムは細胞レベルでは酸化ストレスやDNAのエピジェネティック変異を誘発するので、がんや認知症のリスクになる可能性がある [要出典]。なのでできるだけ避けたいですよね。というわけで手作りしてみた感じですね。おいしいけどね市販のハムとかソーセージも

 

で自家製ベーコンでいろいろ

ベーコンエッグトースト

ベーコンとインゲンのマスタードマヨ

サンドイッチ

アマトリチャーナ(嫁作)

 

まだ半分くらい余ってるけど、1ヶ月位持つかな~

柚子胡椒ラーメン

以前作った柚子胡椒を使ってラーメンを作った!

 

材料

  • 手羽元 6~8本くらい
  • 昆布 10cmくらい
  • 柚子胡椒
  • お好みトッピング:鶏むねチャーシュー、水菜、きざみねぎ、海苔など

以上だ!

 

作り方

手羽元を皮目から焼いて脂出し全面焼き目つける

つかるくらい水を入れ30分煮込む

手羽元回収。鶏油が浮いてきて白濁しています

そこに昆布を入れ、火を止めて1時間放置。本当は60℃の低温調理が一番良く旨味抽出できるらしいんですが、沸騰状態から火を止めて放置という簡易的な低温調理ですね。このほうが圧倒的にラクでいいですね

一時間後

手羽元と昆布のWスープ完成

 

手羽元ガラはゆで卵と一緒に味玉のタレに漬け込んでおかずにします

 

仕上げ

どんぶりに自家製柚子胡椒小さじ1程度を入れます

でスープを注ぎ、塩小さじ1/4くらいで塩分調整し、適当なトッピングを載せて完成

やさしい味でスープ全部飲みたくなるやつです

 

手羽元と昆布のWスープ、簡単やけどめちゃくちゃ汎用性高くて何回も作ってます。塩入れたら今回みたいな塩ラーメンになるし、醤油入れたら以前のラー油ラーメンのような醤油ラーメンになる。

前に作った塩ラーメン。このときは手羽元ガラをそのままトッピングにした

これは麺がインスタント麺しかなかったときのやつ

これは醤油ラーメンですね

 

もてなしごはん 2022/09/03

近所の商店街の激安八百屋、今日は特にやばかった

あれっアボカド高くない?まあええか

これらを使って今日のもてなしごはんと来週の作り置きを作ります。

 

一覧

 

サーモンのミ・キュイ、タプナードソース

サーモン:10%塩/5%砂糖-水溶液に4℃/60min 浸漬し、45℃/60min の低温調理後、4℃/30min

タプナードソース:ケーパー大1、にんにく1かけ、スイートバジル1つかみを刻み、オリーブオイルで火入れし、アンチョビペーストで塩分調整

このソースうまうまで焼き野菜にもめっちゃ合いそう

 

トマトのブルスケッタ

トマトとスイートバジル刻んで塩こしょうとかパルメザンチーズとかで味付け

これは嫁作

 

サーモンアボガドタルタル

オリーブオイル、レモン汁、マジックソルトで味付け

いつも作ってるやつ

これらをフランスパンに合わせて食べました

 

鯵の干物の土鍋ご飯

鯵の干物3枚焼いて米2合に入れ、醤油2みりん1酒1で土鍋炊き込み→鯵の身をほぐして蒸らす

 

最近気づいたこと……この家に住んで3年半、これまで何回ももてなしごはん作ってきたが、まだ自分の友達をもてなしたことはない(東京に友達がいない)